+1人/日 日本建築学会大会建築デザイン発表会

佐脇三乃里、藤井さゆり(M1)、佐藤慎也の「+1人/日」が、2009年度日本建築学会デザイン発表会テーマ部門「住むところ 都市あるいは反都市」において、講評者の植田実氏により、優秀な発表として顕彰された。

2009年度, アート, 受賞 | Posted by satohshinya at 8 27, 2009 15:22 | TrackBacks (0)

シェルター家族 BO-SAI 2009 in 豊洲

shelter01.jpg

2009年10月3日(土)、4日(日)にアーバンドックららぽーと豊洲で開催される「BO-SAI 2009 in 豊洲」の「シェルターフェスティバル」に、「シェルター家族」で参加する。

《身の回りのモノで作られたオリジナルの災害用シェルター》への提案に対し、ヌイグルミによるシェルターを制作する。

2009年度, 建築 | Posted by satohshinya at 8 13, 2009 7:17 | TrackBacks (0)

建築好きのための妻有攻略キーワード18 建築ノート

佐脇三乃里、原友里恵(M1)がマップ作成を行った「建築好きのための妻有攻略キーワード18」が、建築ノートN0.07に掲載された。落合正行、川上恭輔(PEA...)編集による「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレ2009の紹介記事内のマップを作成している。

2009年度, メディア | Posted by satohshinya at 7 12, 2009 10:09 | TrackBacks (0)

代官山インスタレーション応募案

cushion.jpg

Continue reading "代官山インスタレーション応募案"

2009年度, アート | Posted by satohshinya at 6 20, 2009 0:00 | TrackBacks (0)

2009年度メンバー

助教  佐藤慎也
M1  佐脇三乃里
    原友里恵
    藤井さゆり
4年  荒木由衣
    北真義
    杉田達紀
    鈴木直樹
    高木彩名
    多田早希
    田中里佳
    藤井悠子
    山川慧子

2009年度, メンバー | Posted by satohshinya at 4 7, 2009 14:12 | TrackBacks (0)

自由ラジオをはじめよう 毛原大樹レクチャー

2009年2月9日(月)、2008年度第5回ゼミナールとして、アーティストの毛原大樹により、「自由ラジオをはじめよう」と題したレクチャーが行われた。

2008年度, ゼミナール | Posted by satohshinya at 2 10, 2009 15:46 | TrackBacks (0)

2008年度卒業研究

大澤綾子  デザインのための空間の研究  pdf
      デザインイベントの現状調査を通して
大野寿文  アーティスト・イン・レジデンスの空間利用と運営に関する研究  pdf
数田宗房  東京23区におけるギャラリー利用に関する研究  pdf
      銀座エリアと青山周辺エリアを中心として
佐久間高志 美術館展示室の自然光導入方法に関する研究  pdf
      コンピュータによるシミュレーションからの考察
佐脇三乃里 横浜市における創造活動に関する研究  pdf
      クリエイティブシティ・ヨコハマを通して
鈴木亮介  1971年以降の企業施設デザインにおける建築家起用に関する研究  pdf
      「新建築」掲載作品を通して
原友里恵  コンバージョンされた美術館に関する研究  pdf
      改修経緯と展示空間評価の考察を通して
藤井さゆり アートプロジェクトにおける展示空間の研究  pdf
松本江美子 コンバージョンされた演劇施設の研究  pdf
      空間利用と今後の可能性について

2008年度, 卒業論文 | Posted by satohshinya at 2 6, 2009 9:15 | TrackBacks (0)

アートプロジェクトが引き出す団地の風景 住宅特集

佐藤慎也と曽我部昌史(神奈川大学教授みかんぐみ)による対談「アートプロジェクトが引き出す団地の風景」が「新建築 住宅特集」2009年2月号のEXHIBITIONに掲載された。「取手アートプロジェクト2008」について語った対談。

2008年度, アート, メディア | Posted by satohshinya at 1 19, 2009 0:00 | TrackBacks (0)

アートプロジェクトについて 宍戸遊美レクチャー

2008年12月12日(金)、2008年度第4回ゼミナールとして、アーティストの宍戸遊美により、「アートプロジェクトについて」と題したレクチャーが行われた。

2008年度, ゼミナール | Posted by satohshinya at 12 17, 2008 0:32 | TrackBacks (0)

シリーズ・コンプレックス・シーイングについて 阿部初美レクチャー

2008年11月28日(金)、2008年度第3回ゼミナールとして、演出家の阿部初美により、「シリーズ・コンプレックス・シーイングについて」と題したレクチャーが行われた。

2008年度, ゼミナール | Posted by satohshinya at 12 4, 2008 5:17 | TrackBacks (0)

未来のエンジニアたちへ 建築技術

佐藤慎也の「未来のエンジニアたちへ アーキニアリング・デザイン展 展覧会レポート」が「建築技術」2008年12月号のcolumnに掲載された。「アーキニアリング・デザイン展2008」の展覧会レポートである。

2008年度, メディア | Posted by satohshinya at 12 1, 2008 0:00 | TrackBacks (0)

取手アートプロジェクト見学会

2008年11月8日(土)、2008年度第2回ゼミナールとして、「取手アートプロジェクト2008」の見学会が行われた。

2008年度, ゼミナール | Posted by satohshinya at 11 14, 2008 4:37 | TrackBacks (0)

+1人/日 朝日新聞

『+1人/日』取手アートプロジェクト2008出展作品)が、「朝日新聞」2008年11月13日朝刊の「アートな団地、展示中」と題された記事の中で紹介された。

2008年度, アート, メディア | Posted by satohshinya at 11 13, 2008 5:16 | TrackBacks (0)

+1人/日

1person_day01.jpg

茨城県取手市 2008

Continue reading "+1人/日"

2008年度, アート, 作品 | Posted by satohshinya at 11 1, 2008 10:00 | TrackBacks (0)

取手アートプロジェクトの紹介 大内伸輔レクチャー

2008年10月24日(金)、2008年度第1回ゼミナールとして、取手アートプロジェクト(TAP)運営スタッフの大内伸輔(東京藝術大学音楽環境創造科助手)により、「取手アートプロジェクト(TAP)の紹介」と題したレクチャーが行われた。

2008年度, ゼミナール | Posted by satohshinya at 10 28, 2008 15:50 | TrackBacks (0)

アーキニアリング・デザインを巡るキーワード 優しい 建築雑誌

佐藤慎也の「アーキニアリング・デザインを巡るキーワード 優しい」が「建築雑誌」2008年10月号に掲載された。「アーキニアリング・デザイン展2008」を紹介する特集「アーキニアリング・デザイン展を10倍楽しむ方法」に収められている。

2008年度, メディア | Posted by satohshinya at 10 20, 2008 0:00 | TrackBacks (0)

+1人/日 blog開設

2008年11月1日(土)〜16日(日)の金・土・日・祝に茨城県取手市で開催される「取手アートプロジェクト2008」公募展「団地でレジデンス、あなたならどうする?」において、取手井野団地での滞在制作を開始しました。その滞在作品である「+1人/日」のblogを開設しましたので、ぜひご覧ください。

2008年度, アート | Posted by satohshinya at 10 4, 2008 18:56 | TrackBacks (0)

取手アートプロジェクト2008

2008年11月1日(土)〜16日(日)の金・土・日・祝に茨城県取手市で開催される「取手アートプロジェクト2008」公募展「団地でレジデンス、あなたならどうする?」において、応募作品88件の中から選出作家14組に選ばれた。10月1日(水)〜30日(木)に取手井野団地で滞在制作を行う予定。

2008年度, アート | Posted by satohshinya at 8 19, 2008 14:20 | TrackBacks (0)

CSTオープンキャンパス

2008年8月1日(土)、2日(日)に開催された「CSTオープンキャンパス」において、建築学科学科紹介プログラムの会場デザインを行った。会場内に設置されたドームの設計・施工は、空間構造デザイン研究室が担当。船橋キャンパス14号館1421教室にて実施。

2008年度, 展示 | Posted by satohshinya at 8 2, 2008 16:00 | TrackBacks (0)

prev← | →next